Blog

WAX > ブログ > コラム > セットサロン直伝!ヘアカラーのダメージのケア方法

セットサロン直伝!ヘアカラーのダメージのケア方法

こんにちは、「WaX2」スタッフです! 手軽に、その人の持つ印象を大きく変えることができるヘアカラーは、多くの人が利用しています。当店でも日々、さまざまな方にその人に合ったヘアカラーを提供しています。ですがヘアカラーのデメリットとして有名なのが、髪そのものへのダメージ。特に若い頃たくさんカラーを変えた、という人は、その頃のダメージが目立ってきて後悔しているのではないでしょうか。   そこで今回は、ヘアカラーをした際のダメージをケアする方法をご説明します。自分の大切な髪を守るためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。  

1.そもそもヘアカラーで色が変わる仕組みとは?

まずはヘアカラーの仕組みについて説明していきましょう。   ヘアカラーにはアルカリカラーとマニキュア(塩基性)カラーの2種類があり、基本的にはアルカリカラーの方が使用されます。   まずはアルカリ剤の力で髪の表面のキューティクルを開放。開いたところにカラー剤を浸透させ、内部までしっかり着色したところで酸化剤による発色作用により色を目立たせます。   一方のマニキュア(塩基性)カラーは、髪の表面に着色するだけというイメージです。印象の通り、前者のアルカリカラーよりもダメージが少ないため、繰り返ししなければならないカラーリングなどに多く利用されます。(白髪染めなど)   もう一つ、ブリーチについても説明しておきましょう。ブリーチは、髪の毛の中のメラニンを分解することで明るい色を出します。上記ヘアカラー方法よりもしっかり色がかわり、かつ長持ちするので、定期的なメンテナンスが必要ないのが手軽ポイントです。  

2.ヘアカラーのダメージを効果的にケアする方法

2-1.アルカリ性を中性に戻す

ヘアカラーは、最初にアルカリ性の成分を使ってキューティクルを開くということを説明しました。つまりヘアカラー後は髪がアルカリ性に傾いているため、これを中性に戻せばダメージをある程度カバーできるようになります。   ヘアケア剤を選ぶときは、酸性タイプのものを選べば、アルカリ成分が中和されてダメージがケアしやすくなります。またヘアカラー後はキューティクルが開きがちなので、髪をごしごししたり過度のドライヤー熱をかけたりしないようにしましょう。  

2-2.リタッチで全体のヘアカラー頻度を抑える

ヘアカラーをした後、時間が経つとだんだん髪が伸び、根本の部分の本来の髪の色が目立ってきますよね。多くはプリン状態と呼ばれ、きれいなカラーリングをキープする上でできるだけ避けたい状態です。   ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、リタッチとはその時間の経過で伸びてきた根本の部分をヘアカラーすること。毛先の色と同じ色合いに調節することで、毎回全体をヘアカラーする必要がなくなり、髪へのダメージを軽減することができます。   またリタッチは全体ヘアカラーに比べて値段面でも抑え気味のことが多いため、うまく使えば経済的にもお得ですよ。  

3.まとめ

手軽に印象をざっくり変えられるため、多くの人が愛用しているヘアカラーですが、その原理から髪へのダメージも加速することを覚えておきましょう。もちろんうまく付き合うことができれば、とても素敵な施術です。今回紹介した内容をもとに、ぜひヘアカラーとうまく付き合ってくださいね。   銀座・新橋のセットサロン「WaX2」 http://wax2-hair.com/   お問い合わせはこちらから 03-3571-3739
PAGETOP
WAX
SCROLL